バーコードの利用
「女性システムデザイナーのお仕事」
FileMakerを基本にシステム開発をさせていただています。
以前はCOBOL言語から始まり、VB,ACCESS等もやっていましたが、
今は、開発しやすく、使い勝手のよいFileMakerを基本にしています。
いろいろな情報を発信できたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回はバーコードを利用した会員管理システムのご紹介です。
バーコードはいろいろな場面で利用でき、便利ですよね。
FileMakerでも簡単に組み入れることができます。
まず、会員様の会員コードをバーコード印刷しておきます。


会員コード欄にバーコードをピッ!と押します。

該当するデータが表示されます。

これは一例ですが、様々な使い方が可能です。
ご利用が必要でしたら、おっしゃってください。
では、今後ともよろしくお願い致します。
弊社Webは こちらへ
FileMakerを基本にシステム開発をさせていただています。
以前はCOBOL言語から始まり、VB,ACCESS等もやっていましたが、
今は、開発しやすく、使い勝手のよいFileMakerを基本にしています。
いろいろな情報を発信できたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回はバーコードを利用した会員管理システムのご紹介です。
バーコードはいろいろな場面で利用でき、便利ですよね。
FileMakerでも簡単に組み入れることができます。
まず、会員様の会員コードをバーコード印刷しておきます。


会員コード欄にバーコードをピッ!と押します。

該当するデータが表示されます。

これは一例ですが、様々な使い方が可能です。
ご利用が必要でしたら、おっしゃってください。
では、今後ともよろしくお願い致します。
弊社Webは こちらへ
スポンサーサイト
| FileMaker | 10:19 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑