Excelがフリーズする不具合
「女性システムデザイナーのお仕事」
FileMakerを基本にシステム開発をさせていただています。
以前はCOBOL言語から始まり、VB,ACCESS等もやっていましたが、
今は、開発しやすく、使い勝手のよいFileMakerを基本にしています。
いろいろな情報を発信できたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年早々Excelが使えないという大変な事がありましたが、
無事解決しましたので、その方法等をシェアしたいと思います。
先週、突然Excelがおかしくなりました。
新規でファイルを開く事は出来るのですが、文字を入力した途端フリーズし
「Microsoft Excelは動作を停止しました」
というようなメッセージが出てしまいます。
Excelを使った仕事が一切出来ません。
てっきり、Excelが壊れてしまったのかと思っていましたが、
どうも他にも大勢の方にその症状が出ているようです。
原因はなんと、
Windows Updateの『KB4461627』(2019年1月3日リリース)
というファイルでした。
これがインストールされている場合、Excel2010において
不具合が生じているようです。
結論として、アンインストールしたら直りました。
(アップデートファイルのアンインストールは自己責任でお願いいたします)
------------------------
<アンインストールの方法>
①ファイル名を指定して実行
Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」窓を開いてください。
②appwiz.cplの実行
「名前」欄に「appwiz.cpl」と入れて「OK」を押してください。
③「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が出ます。
④画面左側「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックしてください
⑤そうすると既にインストールされた更新プログラムの一覧が出ます
⑥この中から、今回の原因『KB4461627』を探します。
右上の検索ボックスにKB4461627と入れて検索しましょう。

⑦該当ファイルを選んで右クリック→アンインストールしてください
これで完了です(パソコンによっては再起動が必要です)
------------------------
まさかWindowsのアップデートが原因だとは思いませんでした。
どこに原因があるか分からないものですね…。
FileMakerを基本にシステム開発をさせていただています。
以前はCOBOL言語から始まり、VB,ACCESS等もやっていましたが、
今は、開発しやすく、使い勝手のよいFileMakerを基本にしています。
いろいろな情報を発信できたらと思っています。
どうぞよろしくお願い致します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
新年早々Excelが使えないという大変な事がありましたが、
無事解決しましたので、その方法等をシェアしたいと思います。
先週、突然Excelがおかしくなりました。
新規でファイルを開く事は出来るのですが、文字を入力した途端フリーズし
「Microsoft Excelは動作を停止しました」
というようなメッセージが出てしまいます。
Excelを使った仕事が一切出来ません。
てっきり、Excelが壊れてしまったのかと思っていましたが、
どうも他にも大勢の方にその症状が出ているようです。
原因はなんと、
Windows Updateの『KB4461627』(2019年1月3日リリース)
というファイルでした。
これがインストールされている場合、Excel2010において
不具合が生じているようです。
結論として、アンインストールしたら直りました。
(アップデートファイルのアンインストールは自己責任でお願いいたします)
------------------------
<アンインストールの方法>
①ファイル名を指定して実行
Windowsキー+Rキーで「ファイル名を指定して実行」窓を開いてください。
②appwiz.cplの実行
「名前」欄に「appwiz.cpl」と入れて「OK」を押してください。
③「プログラムのアンインストールまたは変更」画面が出ます。
④画面左側「インストールされた更新プログラムを表示」をクリックしてください
⑤そうすると既にインストールされた更新プログラムの一覧が出ます
⑥この中から、今回の原因『KB4461627』を探します。
右上の検索ボックスにKB4461627と入れて検索しましょう。

⑦該当ファイルを選んで右クリック→アンインストールしてください
これで完了です(パソコンによっては再起動が必要です)
------------------------
まさかWindowsのアップデートが原因だとは思いませんでした。
どこに原因があるか分からないものですね…。
スポンサーサイト
| 未分類 | 09:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑